
Powerpoint操作、アニメーションを設定しよう!
◎アニメーションを設定
プレゼンテーションでは、スライド内に複数のテキストや画像が配置されております。アニメーションを極め、スライドの説明にあわせ、少しずつ画像の表示を増やしたり、不必要になったテキストを削除したり、一工夫で目が離せない動きのあるスライドを作成できるようにしましょう。
Powerpointを開きファイルを表示します。アニメーションの設定をしたいテキストボックスまたは画像を選択した状態で「アニメーション」タブをクリックします。

アピールやフェードなどの好みのアニメーションタイプを選択します。下図では、開始のスライドインを選択しています。

選択したアニメーションにより効果のオプションが設定できます。

プレビューまたは実際のスライドショーで確認します。アニメーションが設定されているテキストボックスまたは図には、左に番号が振られます。この番号が、アニメーションの順番となります。

!!豆知識!!
キーボードの「Alt」→「A」→「S」を順番に押すと、「アニメーション」の選択画面が表示されます。
◎アニメーションの詳細設定・タイミング
テキストボックスまたは図に複数のアニメーションを設定可能です。複数設定する場合は、「アニメーションの追加」をクリックします。クリック後、追加するアニメーションを選択します。

アニメーションウィンドウをクリックすると画面右側にウィンドウが開きます。緑の図形をクリックしずらすことで開始のタイミングをずらすことができます。(デフォルトはクリック時になっていますので、クリックしてから●秒後にアニメーションが動きます。)

タイミングにて、開始を「クリック時」「直前の動作と同時」「直前の動作の後」の3種類から選択できます。またアニメーションの継続時間と開始の遅延時間も変更可能です。(それぞれ最大59秒まで)

アニメーションの順序変更で、選択しているテキストボックスまたは画像の順序を変更可能です。「順番を前にする」「順番を後にする」で操作します。
