
Word操作、挨拶文を挿入しよう!
◎挨拶文とは
季語・時候の挨拶(少し肌寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?など)や起こし言葉(早速ですがなど)・結び言葉(ご活躍をお祈りしておりますなど)を指します。文章作成機能に富んだWordでは、入力補助の機能として挨拶文の挿入が可能になっています。
◎あいさつ文の挿入
「挿入」タブに移動し「テキスト」内の「挨拶文」をクリックします。挨拶文から展開されたリストより「あいさつ文の挿入」を選択します。

あいさつ文ウィンドウが表示されます。1.月を選択、2.月ごとの季語を選択、3.季語に続くあいさつの選択(安否のあいさつ)、4.季語に続くあいさつの選択(感謝のあいさつ)

2~4で好きな文をクリックします。それぞれ選択状態で2~4の選択文いずれかでダブルクリックまたはOKをクリックすることで本文に挿入されます。

前述の2~4の挿入する文は、テキストボックスに手入力することも可能です。すべて手入力した場合は、OKで確定しましょう。

!!豆知識!!
キーボードの「Alt」→「N」→「N」→「G」→「G」の順番に押す事で、あいさつ文ウィンドウが表示されます。
◎起こし言葉の挿入
「挿入」タブに移動し「テキスト」内の「挨拶文」をクリックします。挨拶文から展開されたリストより「起こし言葉」を選択します。

起こし言葉ウィンドウが表示されます。好きな言葉を選択します。

ダブルクリックまたはOKをクリックすることで本文に挿入されます。

◎結び言葉の挿入
「挿入」タブに移動し「テキスト」内の「挨拶文」をクリックします。挨拶文から展開されたリストより「結び言葉」を選択します。

結び言葉ウィンドウが表示されます。好きな言葉を選択します。

ダブルクリックまたはOKをクリックすることで本文に挿入されます。
