累計訪問:本日訪問:
トップイメージ

みんなの味方~ビジネスサポートブログ~


季節・時候の挨拶

秋の季節・時候の挨拶

7月~9月に使われる季節・時候の挨拶の文例を紹介します。

7月

季語

7月の書き出し

書き出しの挨拶の文例を紹介します。

「季語(例:大暑の候など)、貴社(●●様)におかれましては、ますますご繁栄(健勝)のこととお慶び申し上げます。」
7月にあった季語ではじめ、誰に何の事を申し上げるかで表現することが基本形になります。
また、「現在の状況だが(例:暑さ厳しき折)、どうですか?(例:いかがお過ごしでしょうか。)」のように、すごく暑い日が続きますが体調はいかがですか?といった形でストレートに季節の挨拶を用いることもあります。7月では、暑さや梅雨明けといった表現を組み合わせます。

7月の結語

結語の挨拶の文例を紹介します。


「よろしくお願い申し上げます。」や「ご自愛ください」が使われることが多いです。
季節のセリフをくっつけて使います。7月は、厳しい暑さや寝苦しさなどを組み合わせることが多いです。
「暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛下さい。 」など

8月

季語

8月の書き出し

書き出しの挨拶の文例を紹介します。

「季語(例:向秋の候など)、貴社(●●様)におかれましては、ますますご繁栄(健勝)のこととお慶び申し上げます。」
8月にあった季語ではじめ、誰に何の事を申し上げるかで表現することが基本形になります。
また、「現在の状況だが(例:残暑が厳しい折)、どうですか?(例:いかがお過ごしでしょうか。)」のように、残暑が厳しいですが、元気ですか?といった形でストレートに季節の挨拶を用いることもあります。8月では、残暑や秋のはじまりといった表現を組み合わせます。

8月の結語

結語の挨拶の文例を紹介します。


「よろしくお願い申し上げます。」や「ご自愛ください」が使われることが多いです。
季節のセリフをくっつけて使います。8月は、残暑の厳しさや日が落ちる早さを組み合わせることが多いです。
「まだまだ暑さが厳しいので体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。 」など

9月

季語

9月の書き出し

書き出しの挨拶の文例を紹介します。

「季語(例:秋晴の候など)、貴社(●●様)におかれましては、ますますご繁栄(健勝)のこととお慶び申し上げます。」
9月にあった季語ではじめ、誰に何の事を申し上げるかで表現することが基本形になります。
また、「現在の状況だが(例:朝夕はめっきり涼しくなりましたが)、どうですか?(例:いかがお過ごしでしょうか。)」のように、暑さも和らいできましたが元気ですか?といった形でストレートに季節の挨拶を用いることもあります。9月では、秋の訪れや涼しくなったといった表現を組み合わせます。

9月の結語

結語の挨拶の文例を紹介します。


「よろしくお願い申し上げます。」や「ご自愛ください」が使われることが多いです。
季節のセリフをくっつけて使います。9月は、秋の訪れや涼しく過ごしやすい事を組み合わせることが多いです。
「これからの季節、朝夕冷え込んでまいりますのでお身体にお気をつけください。」など



みんなの味方~ビジネスサポートブログ~

トップに戻る